マグネシウムについて
秋の気配を感じる季節になってきましたね。
これから気温が低下していきますと、血管が収縮しやすくなり血圧が上がりやすくなります。
秋から冬に向け、気温が低下する時期にお勧めなのがマグネシウムです。
昨今の日本の食生活は、高脂肪・高カロリーの欧米化された食事が多くなる半面、伝統的な日本食の摂取量が減少しており、マグネシウムの摂取量も減少傾向にあります。
ゴマや昆布、ワカメ、海苔、ヒジキなどの海藻類、魚介類、ナッツ類、大豆や納豆などにマグネシウムは多く含まれています。
マグネシウムには血管を拡張させる働きがあり、マグネシウムを多く摂取している人は心筋梗塞などの発症リスクが3割以上低いというデータも報告されています。
またマグネシウムには自律神経の1つである交感神経の働きを抑制しリラックスさせる効果もありますので日常の食事に是非取り入れてみて下さい!